樹木の年輪の画像情報から年輪幅を読み取ってみましょう
はじめに、年輪の構造のところをよく読んで理解しておきましょう。
下の図は針葉樹の幹の横断面を示したものですが、形成層のすぐ内側にある晩材が既に形成されていますので、この木は秋から冬の間、春になって成長が始まる前に伐採されたことがわかります。今が2006年の1月だとすると、一番外側の年輪(早材と晩材)は2005年に出来たことになります。
下の図はスギの成長錐片の拡大写真です。この写真画像でも、形成層のすぐ内側の晩材も既に形成されていることがわかりますので、上の図と同様に最後に出来た年輪は去年のものであることがわかります。、
コンピュータ上の画像は画素の集合ですから、画素の位置情報を把握することで年輪幅を読み取ることができます。
年輪画像から年輪幅を読み取るには「DendroMeasure」というアプリケーションソフトが利用できます。