樹冠のタイプと幹の描き方ついて

樹冠構造の模式図

Forest Windowでは基本的に下図のように樹冠を2タイプに区分して表示しています。針葉樹は三角錐形、広葉樹は楕円求形となっています。樹冠の大きさは樹高、枝下高樹冠幅を計測します。

斜め上方から見た場合
斜立木などのように樹冠の中心が立木位置からずれている場合は、立木位置からの相対的距離をX、Y座標系で測定します。

幹と樹冠の関係

斜立木は樹冠の中心が立木位置からずれています。立木位置から4方向の樹冠幅を計測すれば、樹冠の中心を特定することができます。

Forest Windowでは

Forest Windowではこれらの他に樹冠部を持たない「枯木」、先端が欠落した「根株」そしてメッシュの基点となる「杭」を表示することができます。それぞれの樹冠タイプの記号は以下のとおりです。なお、記号は全て半角で入力されていなければ表示されません。
樹冠のタイプ 記号 意味
針葉樹 Needle leaved treeの略
広葉樹 Large leaved treeの略
枯木 Bareの略
根株 Stampの略
Meshの略
針葉樹の枝 Conicalの略
広葉樹の枝 Ovalの略
針葉樹について
針葉樹の樹冠は円錐形で表示されます。幹は樹頂部まで円錐形で表示されます。
広葉樹について
広葉樹の樹冠は楕円求形で表示されます。幹は樹冠の中央部まで円錐形で表示されます。
枯木について
枯木は樹冠部が無い個体を意味し、幹だけが円錐形で表示されます。データ系列の中の枝下高「BL」は無視されますが、矛盾するデータのチェックは行われます。「PY、PX、MY、MX」など樹幹部のデータは幹の傾きを表示するために使用します。
根株について
根株は枯木と異なり「円柱」で表示されます。枯木の場合と同様にデータ系列の中の枝下高「BL」は無視されますが、矛盾するデータのチェックは行われます。「PY、PX、MY、MX」など樹幹部のデータは幹の傾きを表示するために使用します。
杭について
杭の表示は根株と同様で円柱で表示されます。枯木や円柱の場合と同様にデータ系列の中の枝下高「BL」は無視されますが、矛盾するデータのチェックは行われます。「PY、PX、MY、MX」など樹幹部のデータは杭の傾きを表示するために使用します。通常は「0」の値を入力してください。
針葉樹の枝について
針葉樹の枝の表示は針葉樹の場合とほとんど同様で円錐形(Conical)ですが、地表のメッシュを計算するデータから除外することだけが異なります。
広葉樹の枝について
広葉樹の枝の表示は広葉樹の場合とほとんど同様で卵型(Oval)ですが、地表のメッシュを計算するデータから除外することだけが異なります。

幹の描き方

全ての幹は三角錐で描きます。
DBH(胸高直径)は地際の直径として描きますので、実際のDBHより幾分細い幹を描きます。
樹高が1.2m(1.3m)に満たない樹木は根元直径の値を負の値で入力してください。